(すべて納車時のディーラー取り付けです)

STIフレキシブルタワーバー
4ドアは後ろ剛性高そうだからって安易に考えて装着。

乗り心地を犠牲にせずにかっちりきますよ!って騙されて・・・。うそ、きっと良い物だこれは!
購入時まだ4ドアのSTIパーツカタログがなかったので、とくにGRBから変更になったリア周りのパーツはまだつけなかった。
4ドアでリアラテラルリンク変えてる人いるかな?どうなんでしょ。

STIギアシフトレバーASSY(6MT)
普通にクイックシフト、雑誌によると10%のショートストローク化
写真の箱の上に乗っているのは外されたノーマルシフトです。
試乗車としか比べられないけど、カチカチっと決まる感じが増した気がする。

RAYS VR.G2 18x8.5J +52
いきなりホイール変えるのもどうかと思うよね?
ノーマルホイールなんだか嫌だったのでどうせならと思って変えちゃった。
1本あたり4kg近くの軽量化だそうです。
納車前は9Jじゃつらギリギリかも?と言われたのですが、納車されてみると車高落とさなくても9Jでも全然大丈夫そう。個体差は別として参考までに。
8.5Jだとノーマルと同じくらいの引っ込み具合です。ディーラーIさん曰く、ノーマルやオプションBBSに比べて大きくみえるそうな。
純正ホイールはそのうちスタッドレスになる予定
VR.G2の箱に入って眠ってます↓

STIセキュリティホイールナットセット
20本全部変えるタイプです。
RAYSのにすればよかった。色的に・・・。w
カロッツェリア サイバーナビ AVIC-ZH9990
展示品を触ってみたのと機能の充実さで決めました。
FDの頃から比べたら楽しい機能がいっぱい。
ロックボルトも付けました。
カロッツェリア iPod用接続ケーブル
僕のiPodが2世代目Touchなのが原因なのか、曲のサーチにすごい時間かかる。
しかもたまにタイムアウトしてる様子。まいった・・・。
カロッツェリア Bluetoothユニット ND-BT10
まだ接続テストもしてない。スマートループ用。

カロッツェリア カスタムフィットスピーカー TS-C1710A
これは正解だった、全然違う。音楽聞くのが楽しくなる。
ミドルレンジのスピーカーでもこうだからもっと上のはもっと良いんだろね!
ツイーターはここにつけました↓

10スピーカーモデルの位置、なかなか良い!

カロッツェリア パワードサブウーファー TS-WX11A
ずんずんさせたくて安いしつけてみた。
ナビ側のオーディオ設定がデフォルトだと微妙です。
ちゃんと設定を変えると内臓に響くほどではないですが、しっかりとずんずんします。
このサイズと価格なら素晴らしい出来!
運転席側に入れましたが、レカロシートで一番下に下げても余裕があります。

カロッツェリア DSRCユニット ND-DSRC1
ETC付けるなら次世代的なハイテク風なやつにしてみた。高いです。
これは受信部分、本体は標準のETCユニット入れる所に入らないようなので別の場所にしました。のちほど。

カロッツェリア バックカメラユニット ND-BC100II
GOLF-Rの試乗車で見て、これはいい!と思って、はじめてバックカメラ付けてみたけどまだ使いこなせてません。
上から見下ろし視点にも出来ます。画質悪いけど・・・。

カロッツェリア フロントカメラユニット ND-FC100II
勢いでフロントもつけてしまった・・・。
ディーラーから出る時さっそく役にたった。バックカメラより便利かもしれない。
これも上から視点に出来ます。楽しい。
けど洗車の時注意しないともげちゃうよね?取り付け位置変えようかな・・・?
ブリッツ R-VIT i-Color FLASH GVBでの動作は検証されてないけど、GRBと変わらないじゃろうと思って付けました。
主に水温と油温確認用、油温だけ追加でセンサーキットで見れます。表示はEXT-Tになります。
他の情報はすべて診断コネクターから。
まだ設定してないけど、昼間見えにくすぎる!工夫せねば・・・。

スバル ディーラーオプション オートライト
右の奴、外車に乗った時オートライトが便利だったので付けてみたくなった。
だけど結局手動でやりそうな気がする・・・。
左はレーダーの受信部。

Defi-Link ADVANCE Control Unit
Defiのメーターのコントロールユニット。
ダッシュボード内の車検証入れる箱にDSRCユニット本体と一緒に。
あとここにはiPod接続ケーブルやら、コントローラーやらを収納。
本当は上からぶらさげる形にしたかったけど、上側はスポンジだったらしくてあきらめた。

Defi-Link Meter ADVANCE BF ターボ計
ターボ車にはお馴染のブーストメーター。
見た目のあこがれもあったけど、やっぱり目に見えると自分エコ運転とか出来るのが楽しい。まだほとんど正圧で走ってません。NA状態。
R-Vitでも見れるけどラグあるそうなのでこっちにしてみた。
ちなみにディーラーオプションの追加メーターもDefi製です。

Defi-Link Meter ADVANCE BF 油圧計
サーキット走行の予定は今の所ないのですが、せっかく2個入るメーターフードなので・・・という安易な発想で追加しました。
R-VITはあまり動かない系の表示、Defiのメーター類はバンバン動く系の表示にしてテンションあげる方向にしてみました。

ゼロスポーツ デュアルメーターフード
追加メーターはすっきり置きたいと思って調べたら、さすがゼロスポーツ。
良い物作ってますね!
エアコン吹き出し口も塞がず、座ったらしっかりこっち向いてる。
シングルのもあります。

ユピテル ZR337Csd
お守りレーダーです。
GPSログが取れて4ピースで、画面がすっきりしてる奴探したら量販店バージョンじゃないのになりました。近所のカーオーディオ屋さんにネットで注文。
はじめてレーダーつけたけど、これはほんとサイバー感増す。

ユピテル ドラカメ DRY-R3
GPSない方のユピテル製ドライブレコーダー。
友達のAyunyanが付けなさいと強制的に送って来たもの。ありがとうありがとう。
画質はしょぼいけど、一番コンパクトだと思う。
運転中は気になりません。この位置だとボタンは押しにくいけどOK。
設定甘めなので、ピーピーなりっぱなし。あとで変えよう。

カーメイト 3連ソケット
サンワサプライ USBカーチャージャー x2USB充電系が多いのでUSBポートを4個も!
ざっと考えただけでも、携帯、Xperia、iPad、ポータブルWiFiで4つ・・・。
スバル ナンバープレートロック
スバル ウルトラグラスコーティングNEOどのメーカーも同じ感じのコーティングで、専門業者に比べたら評判良くないですが、とりあえずやってもらいました。屋内駐車なので、しばらくは持つと思います。
ひどくなったらまたコーティングやれば良し。
最後にメーカーオプションのレカロシート

STIとレカロの文字がいい!
0 件のコメント:
コメントを投稿