新車購入時からスピーカーをナビに合わせたKenwoodにしようと決めていたけど
同じ音楽でノーマルのスピーカーと聞き比べして見たくて後々新車購入時の価格で
買えないか聞いてみた所、1カ月以内ならOKと返事を頂いたので少し先延ばしに
させてもらっていた。
そして今日交換。
朝10時に入庫して新車注文時扱いなので注文書をアップデート。
明細は値引き前の価格、前のGVBの時の点検パック返金との差額でだいぶ安く購入。
差額は現金で支払い。
更にEJ20 Final Edition のカタログも頂けないか聞いてみた所、もうほとんどないから抽選申込者
優先で余ったらとの事だったので諦めたけど、帰り際に持ってきてくれた。感謝!!
ノーマルのカタログとは全然違う、写真で撮るのが難しいざらざらの紙に銀色の特色。
1ページ目は肉眼でも読みにくいけど心に響く言葉が書いてある。
「挑戦者たちのプライドを 走る歓びを知るすべての人へ捧げたい。」
記載内容はまだプロトタイプである事を記す紙が挟んである。
国土交通省への許可取得は11月中旬との事。
思いのこもった主力エンジン、そして最後の搭載モデルの思いが綴られている。
次のページから歴史が綴られている。
自分の青春時代ともかぶるWRCでのEJ20エンジンの輝かしい時代。
「そしてEJ20完結章へ。」
他の人がどう思ってるか知らないけど最終型の特別モデルでもSシリーズのような高級型ではなく
手の届く範囲での付加価値なのが素晴らしい。
EJ20型を積んだ車両一覧が出てる、EJ22やEJ25は載っていない。
ニュースではすでに抽選倍率は10倍を超えているらしい。
今日行った新宿のディーラーでも最初の数日で30件申込みがあったらしい。
ではその5000人を超える申し込み者達が最終型ノーマルを購入したら納車いつになるんだろう?
と聞いた所、EJ20エンジン自体2020年3月で生産打ち切りが決定してるので生産量が決まってる。
ノーマルも12月末で注文受付終了するけど、月産数百台の車に数千人が殺到すると12月末以前に
注文終了の可能性がある。
色々な都合が重なって自分は運よく増税前に最終型が買えたけど、これから買う人は
急いだ方が良いかもしれない。
そして交換したスピーカーを一応撮影、とは言え蓋がされてるので見えない。
フロントのツイーター部分。
そしてフロントドア。
リアドア。
外されたノーマルスピーカー。
ノーマルスピーカーも普通にエンジン音も楽しみながら聞く分には十分かもしれない。
しかしガッツリ低音も利かせて高音部もしっかり聞けるように調整すると自分好みにはならなかった。
交換後はバッチリ自分好みの音に出来たのでやはり交換して正解だった。
ただノイズが目立つようになってしまったのでこれから調べてみる。
音量を上げないと目立たないけどサウンドに関する機能を触ると消えて、しばらくするとまた
サーと言うノイズがうるさくなってくる。
また何かしら機能を触ると消えるのでどう考えてもナビ側のアンプ関係の問題。
0 件のコメント:
コメントを投稿